
キャンプ場にはシャワーしかないので、着く前に日帰り温泉に入って、只見の町のスーパーで食料を買い出しして奥会津ただみの森キャンプ場に行きました。
この日はオートキャンプの人は誰もいなく、もう夏休みも最後だったので、閑散としていました。
それでもコテージは、7棟中5棟が埋まっていました。
コテージの中は1階に2ベッドと2階のロフトに布団を4組まで敷けます。
2家族にはちょうどいい大きさです。
1棟15,000円に入場料が1人400円。5人で行ったので、1人3,400円。格安です。
雨予報だったので、外ではバーベキューもできないだろうと、焼き肉機とフライパンを持参して焼き肉パーティーをしました。
朝、小雨の中散歩をしてみました。
古民家を移築してここも貸別荘になっています。
外から中を見たらとても広い。
合宿とか大人数用ですね。
子どもたちが小さいころはよく2家族でキャンプをしました。
だんだん子どもたちが大きくなり、テント泊も狭くなって、コテージ泊になって来ました。
テントもずいぶん開いていないのでどうなっているかなぁ。
キャンプではカラスにパンを持っていかれたり、お湯を沸かす小さめのキャンプストーブにお鍋を置いてひっくり返してお米がこぼれてしまったりといろいろなキャンプ失敗談を話したりして楽しい夜でした。